特定非営利活動法人 HappyCrayon
主たる住所
宮崎県日南市春日町13−24
油津事業所(児童発達支援センター)
宮崎県日南市油津1−4−21
設立年月日
平成21年7月21日
理事長 谷口 孝 施設長 齋藤 琢磨 事務局長 齋藤 美奈子
代表 (0987)23-4215 相談支援センターすまいる しーど (0987)55-5001
FAX (0987)55-5002
保護者評価
事業所名 児童発達支援センターPastel
児童発達支援保護者評価
事業所名 | | | 公表日 | 7年 3月 31日 | | |
児童発達支援センターPastel 保育所等訪問flower | | | 利用児童数 | 3名 回収数 3
| チェック項目 | はい | どちらとも
いえない | いいえ | ご意見 | ご意見を踏まえた対応 | | |
1 | 訪問支援員からの助言や説明は、具体的でわかりやすく、取り入れやすいものですか。 | 3 | | | | | | |
2 | 訪問支援員の支援に対する知識・技術等に満足していますか。 | 2 | 1 | | | | | |
3 | 訪問支援員は質問に対して、適時・適切に回答してくれていますか。 | 3 | | | | | | |
4 | 保育所等訪問支援を利用したことで、課題や困りごとが解消または軽減されましたか。 | 2 | 1 | | | | | |
5 | 事業所からの支援に満足していますか。 | 3 | | | | | | |
その他のご意見 | ご意見を踏まえた対応 | | |
〇基本的に支援学級での授業で訪問支援を活用しているが、できれば対象児童のみへの支援だけでなくクラス全員への支援を行ってもらいたい。 | 〇クラス全体が落ち着くことで対象児童も集団参加がしやすくなると思われるので、可能な限りクラス全体を支援していく。
○事業所名 | 児童発達支援センターPastel 放課後等デイサービス Rainbow
○保護者評価実施期間 | 7年 3月 3日 | ~ | 7年 3月 10日
○保護者評価有効回答数 | (対象者数) | 65 | (回答者数) | 55
○従業者評価実施期間 | 7年 3月 3日 | ~ | 7年 3月 10日
○従業者評価有効回答数 | (対象者数) | 21 | (回答者数) | 21
○事業者向け自己評価表作成日 | 7年 3月 13日 | |
○ 分析結果 | | | |
| 事業所の強み(※)だと思われること
※より強化・充実を図ることが期待されること | 工夫していることや意識的に行っている取組等 | さらに充実を図るための取組等
1 | 〇地域の児童福祉の中核となること | 〇市内の事業所との連携を図るために児童発達支援管理責任者の協議会を設置
〇福祉事業所だけでなく幼稚園・保育園・学校と連携を図るためにお互いの事業所を訪問したり支援の方向性を揃えるための会を実施している。 | 〇市の自立支援協議会に積極的に参加し、市全体の課題解決に向けて取り組んでいく。
2 | | |
3 | | |
| | | | |
| 事業所の弱み(※)だと思われること
※事業所の課題や改善が必要だと思われること | 事業所として考えている課題の要因等 | 改善に向けて必要な取組や工夫が必要な点等
1 | 〇児童クラブ等地域の子どもたちとの交流。 | 〇保育園や学校等への認知は広まっているがその他の機関や地域には十分に広まっていない。 | 〇自立支援協議会(こども部会)主催の研修会等に参加を呼び掛けることによって、お互いの認識を高め協力関係を築いていく。
2 | | |
3 | | |
○事業所名 | 児童発達支援センターPastel
○保護者評価実施期間 | 7年 3月 3日 | ~ | 7年 3月 10日
○保護者評価有効回答数 | (対象者数) | 29名 | (回答者数) | 24名
○従業者評価実施期間 | 7年 3月 3日 | ~ | 7年 3月 10日
○従業者評価有効回答数 | (対象者数) | 9名 | (回答者数) | 9名
○事業者向け自己評価表作成日 | 7年 3月 31日 | |
○ 分析結果 | | | |
| 事業所の強み(※)だと思われること
※より強化・充実を図ることが期待されること | 工夫していることや意識的に行っている取組等 | さらに充実を図るための取組等
1 | 〇保育園・幼稚園との交流 | 〇並行通園している児童に関しては、お互いが定期的に訪問し支援方法を揃えられるようにしている。 | 〇職員同士の交流の推進
〇子ども同士が交流できる機会の設定
2 | 〇就学期への切れ目のない支援 | 〇ほとんどの児童が、同法人内の放課後等デイサービスを利用するので引継ぎもスムーズに行え、切れ目のない支援が行える。 | 〇児童発達支援と放課後等デイサービス職員との日頃からの意見交換。支援内容の共有。
3 | | |
| | | | |
| 事業所の弱み(※)だと思われること
※事業所の課題や改善が必要だと思われること | 事業所として考えている課題の要因等 | 改善に向けて必要な取組や工夫が必要な点等
1 | 〇並行通園の児童も多く、保護者同士の交流の機会が限られている。 | 〇参観日、発表界等の行事を設定するが、並行通園先と日程が重なったり、児童本人の負担を考え並行通園先の行事を優先する家庭も多く全員が参加することが難しい。 | 〇児童本人の負担を軽減するために発表会や運動会の演目は普段の療育活動の中で取り組める内容にしていく。
〇年間行事の日程の見直しを行い、他の園と重ならないようにしていく。
〇保護者の懇親会を設定して行く。
2 | | |
3 | | |
令和5年度 活動計算書(令和5年4月1〜令和6年3月31日)
科目 | 金額
Ⅰ経常収益 | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 1 受取会費 | | | | | | | | 0 | | | | | |
| 2 受取寄付金 | | | | | | | | 500,000 | 500,000 | |
| 施設等受入評価益 | | | | | | 0 | | | | | |
| 3 受取助成金等 | | | | | | | | | | | | | | | |
| (1)児童発達支援センター | | | 179,231,818 | | | | | |
| | (児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援) | | | | | | |
| (2)障害者・児相談支援事業 | | | 2,076,340 | | | | | |
| (3)県障害福祉課委託事業・助成金 | 1,119,000 | | | | | |
| (4)日中一時支援 | | | | | 4,079,515 | | |
| | | | 186,506,673 | |
| 4 事業収益 | | | | | | | | | | | | | |
| 利用者一割負担金・利用料等 | | | 5,332,304 | 5,332,304 | |
| 5 その他収益 | | | | | | | | | | | | |
| 受取利息等 | | | | | | | | 562 | | |
| 雑収入 | | | | | | | | | | | 586,825 | 587,387 | |
| 経常収益合計 | | | | | | | 192,926,364
Ⅱ 経常費用 | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 1 事業費 | | | | | | | | | | | | | | | | |
| (1)人件費 | | | | | | | | | | | | | | | |
| | 給料手当・退職金 | | | | | | 110,879,074 | | | | | |
| | 法定福利費・福利厚生費 | | | | 30,801,857 | | | | | |
| | | | | | | | | | | | | | | | | |
| | 人件費合計 | | | | | | | 141,680,931 | 141,680,931 | |
| (2)その他の経費 | | | | | | | | | | | | | | |
| | 給食費 | | | | | | | | 8,436,142 | | | | | |
| | 家賃地代 | | | | | | | | 2,207,480 | | | | | |
| | 消耗品費 | | | | | | | | 15,451,286 | | | | | |
| | その他経費合計 | | | | | | 26,094,908 | 26,094,908 | |
| | 事業費合計 | | | | | | | | | | | | 167,775,839
| 2 管理費 | | | | | | | | | | | | | | | | |
| (1)その他の経費 | | | | | | | | | | | | | | |
| | 特別講師費 | | | | | | | 672,200 | | | | | |
| | 燃料費 | | | | | | | | 2,453,817 | | | | | |
| | 租税公課 | | | | | | | | 5,894,322 | | | | | |
| | 支払手数料 | | | | | | | 81,163 | | | | | |
| | 事務用品費 | | | | | | | 1,124,779 | | | | | |
| | 水道光熱費 | | | | | | | 2,343,433 | | | | | |
| | 通信費 | | | | | | | | 1,021,938 | | | | | |
| | 旅費交通費 | | | | | | | 287,310 | | | | | |
| | 接待交際費 | | | | | | | 48,880 | | | | | |
| | 施設賠償保険・車両保険等 | | | 1,216,526 | | | | | |
| | 支払報酬 | | | | | | | | 79,833 | | | | | |
| | 研修・講演会費 | | | | | | 3,046,770 | | | | | |
| | 諸会費 | | | | | | | | 25,000 | | |
| | 雑費 | | | | | | | | | 2,536,969 | | | | | |
| | 車両リース・車両整備費 | | | | 7,663,494 | | | | | |
| | かんぽ生命 | | | | | | | 2,333,860 | | | | | |
| | 施設設備費用 | | | | | | | 8,494,800 | | | | | |
| | その他の経費合計 | | | | | | 39,325,094 | 39,325,094 | 207,100,933
| | | | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | | | | |
| | 通常収入合計 | | | | | | | | | | | | 192,926,364
| | 通常経費合計 | | | | | | | | | | | | 207,100,933
| | 前年度繰越金 | | | | | | | | | | | | | | | 73,963,287
| | 当期賞味財産増減額 | | | | | | | | | | | | | 59,788,718
| | 次期繰越正味財産額 | | | | | | | | | | | | | 59,788,718